top of page

Welfare information

福祉情報

肺高血圧症と診断され、治療を受けていく上で、患者さんが
利用できる医療費助成制度や生活支援事業等の福祉情報をご紹介します。

肺高血圧症は、厚生労働省により難病や小児慢性特定疾病に指定されており、 さまざまな医療費助成制度が適用されます。 健康保険と合わせて助成制度を利用することで患者さんの負担を軽減することができます。
どの制度が適応されるかは、疾患の種類や障害の度合いによって異なりますので、 まずは主治医にご相談ください。また、手続き方法も異なりますので、 詳しくはお住まいの地域の役場・保健所にご確認ください。

医療費助成制度

難病医療費助成制度

「難病法」による医療費助成の対象となるのは、原則として「指定難病」と診断され、「重症度分類等」に照らして病状の程度が一定程度以上の場合とされています。

小児慢性特定疾病医療費助成制度

小児慢性特定疾病にかかっている児童等について、健全育成の観点から、患児家庭の医療費の負担軽減 を図るため、その医療費の自己負担分の一部を助成する制度です。18歳未満の児童が対象となりますが、18歳到達後も引き続き治療が必要と認められる場合は20歳未満も対象となります。

身体障害者手帳

techou.png

肺高血圧症と診断され、認定基準に該当する患者さんは、申請によって身体障害者手帳が交付され、このようなサポートを受けることができる可能性があります。

医療費負担の軽減

(都道府県・市町村により異なります)

所得税・住民税・

自動車税等の軽減

企業・団体等の障害者枠での

就労支援

車椅子・補聴器などの

費用の助成

障害者住宅改造費

(リフォーム費用)の助成

公共機関・交通費等の割引

障害年金

肺高血圧症により外出や労働ができないなどの生活のしづらさを抱えるようになった場合、現役世代の方も含めて、要件を満たせば加入する年金制度から障害年金が支給される可能性があります。

ヘルプマーク

help.png

ヘルプマークとは、肺高血圧症をはじめ外観からはわかりにくい援助や配慮を必要としている方々が、このマークを携帯し周囲に知らせることで、援助や配慮を得やすくなるように作成されたマークです。  原則として、ヘルプマークを受け取るにあたって障害者手帳の提示等は必要ありません。ヘルプマークの詳細や入手方法等は、お住いの自治体(都道府県、市町村)へお問い合わせいただくか、各自治体のホームページ等でご確認ください。
※一部の自治体では書類の提出が必要ですので、事前にご確認ください。

img-sodan.png

ひとりで悩まず気軽にご相談を

まずは、主治医や病院のソーシャルワーカーにご相談ください。
どの制度が適用されるかは、病気の種類により異なります。
またお住いの自治体(都道府県、市町村)へも併せてお問い合わせください。
上記の助成制度以外にも、自治体独自の助成を行なっていることもあります。

肺高血圧症の福祉情報についてまとめた製薬会社や情報提供サイトをご紹介します。

「PAHで使用できる医療費助成制度」

ヤンセンファーマ株式会社 Produce A Hope

panel.png

日本新薬株式会社 肺高血圧症治療サポート

pah-support.jp

「医療費と制度」

panel.png

pah.jp

「PAH治療にかかる医療費について」

グラクソ・スミスクライン株式会社

panel.png
bottom of page